Table of Contents

ここでは活きた英語を身につける方法を以下のカテゴリに分けて紹介していきます。各カテゴリのページには記事の一覧がありますので、自分が学びたいトピックの中から好きな記事を見つけてみてください。

1. 英語を学ぶ心構え

闇雲に文法を勉強して語彙を増やしても活きた英語は身に付きません。英語を学ぶテクニックを知る前に必要な、英語を学ぶことはどういうことか、という心構えを経験を交えて説明します。

「英語を学ぶ心構え」をもっと読む

2. 活きた英語を身につけるために

このブログ記事のすべては活きた英語を身につけるためのお話ですが、ここでは特に受験英語的な語彙と文法に特化した学習と活きた英語の違いを実例を交えて説明します。

「活きた英語を身につけるために」をもっと読む

3. LISTEN, SPEAK, READ, WRITE:英語学習の四位一体

木を見て森も見る英語力を身につけるにはListening、Speaking、Reading、Writingの四要素を切り離せないものとしてバランスよく学ぶ、「英語の四位一体(よんみいったい)」学習法が鍵になります。

「英語学習の四位一体」をもっと読む

4. 文法を習うために知っておくこと

受験英語で文法を覚えることは目的になっていましたが、活きた英語を使うためには手段になります。そのために知っておくべき英文法のことこを少しずつ紹介していきます。

「文法を習うために知っておくこと」をもっと読む

5. 単語を覚えるために知っておくこと

高校生の時に単語を覚えることを諦めて功を奏した私ですから単語帳をめくるような勉強方法はお勧めしませんが、正しい英単語の知識を蓄えることは活きた英語を身につけるための大事な要素のひとつです。

「単語を覚えるために知っておくこと」をもっと読む