活きた英語を身につけるために

このブログ記事のすべては活きた英語を身につけるためのお話ですが、ここでは特にコミュニケーションとしての英会話と、受験英語的な語彙と文法に特化した学習と活きた英語の違いを実例を交えて説明します。

プーさんに学ぶ英会話

プーさんに学ぶ会話術

前回に引き続きくまのプーさんの原文、Winnie-the-Poohから面白い表現をいくつか紹介します。子供向けの文学作品 ...
Learn from Pooh Bear

プーさんから学ぶ

前回は少し寄り道しましたが、今回こそは前々回予告した通りにくまのプーさんの原文、Winnie-the-Poohの中から面 ...
Old Technology and Aging Population

ポケベルと少子高齢化:世界から見た日本

前回の予告はくまのプーさんの原文から面白い表現を紹介するということでしたが、ちょっと寄り道します。以前CNNのインターネ ...
Graduate from school English

流暢な受験英語からの卒業

前々回はカナダ出張の経験を踏まえて英会話の上達段階について考察し、続いて前回はその前半段階で何をするべきか考え、発想の転 ...
英会話上達のために目指すもの

英会話上達のために目指すもの

前回は英会話を習い始めた人はおそらく誰もが経験するであろう上達段階とその特徴について考察しました。今回はそれぞれの段階で ...
英会話の上達段階と到達点

英会話の上達段階と、到達点

1ヶ月のカナダ出張から帰ってきました。このブログを書き始めてから初めての海外です。一緒に仕事をした日本人の中には海外が初 ...
ガチな英会話

ガチな英会話

久々にカナダに出張で来ています。前回予告したのは英文Readingについてでしたが、せっかくなので今回の出張を通して学ん ...
十人十色の英語

十人十色の英語:ご当地英語から個性まで

前回は英語の母国の話をして、英語を母国語とする国の異なる英語について触れました。今回はその「ご当地英語」を、経験を踏まえ ...
Whose language is English?

英語は誰の言葉?

いよいよFIFA World Cupが始まりますね。少し早い話ですが、来年はRugby World Cupが日本で開催さ ...
Don't be shy!

シャイな人の英会話上達法:英語で合いの手上級編

前回は外国人との会話で合いの手を入れて英語を上達させる方法を紹介しましたが、今回はそれを少し発展させます。もちろん目指す ...